近年、海外での日本食が人気で関連ビジネスも盛んになっています。「和食」がユネスコの無形文化遺産の登録を受けたことを追い風に、健康志向のイメージと相まって日本の食文化が評価されていることの表れでもあると思います。
日本食が人気を博していることは喜ばしいことですが、反面「日本の食」の正しい理解が進んでいるとは言えないのも事実。
私たちは、正しい日本食を普及させる為、ロンドンをベースに様々な活動を行って参ります。 活動には三つの要素があります:

活動には三つの要素があります:

当会は任意団体、Non-Profit Organisationとしてそれに付随、関連する活動も併せて行って参ります。

英国日本料理アカデミーは、こういった背景を踏まえて、2015年1月1日に任意団体として設立されました。2024年3月に日本料理アカデミー欧州として欧州全域に拡大しました。
2015年にはプレイベントとして、在英の日本料理に携わる料理人を対象に、味の素研究所から二宮博士をお招きして「だしの研究会」を開催、また今年に入ってからは、全農さまご協力のもと「日本産和牛の講習会」等を開催し、好評を博しました。

対象は料理人のみならず、日本食レストラン、日本食の製造、輸入などのビジネスをしている方々にも参加して頂き、情報の交換やネットワーク作りを推進して参りたいと考えております。

また、英国・欧州の日本料理に興味を持って頂いた方たちに、日本料理の成り立ちやより深い理解をして頂くためのイベントを開催したり、学生・児童たちを対象に食育の場の提供なども手掛けてまいります。
日本食の普及の為、これらの取り組み以外にも関連する様々な活動を行ってゆく予定です。

これらのイベントに参加するためには、準会員または賛助会員のいずれかにご入会いただく必要があります。


日本料理にかかわる個人

当会の趣旨に賛同する個人及び法人

 

*従来日本料理に関わり個人会員A及びBで登録されていた方は原則準会員に、
 それ以外の方及び法人会員の方は賛助会員として移行、登録させて頂きます。
*会費は当面無料と致しますが会の進展を見ながら会費をいただく場合は追ってご案内差し上げます。

※日本料理アカデミーEUは日本に既に設立されていてユネスコの登録にも尽力した日本の
「日本料理アカデミー」http://culinary-academy.jpとは姉妹関係です。